発達障害の小学生のチェックリストを作ってみる


こんにちは!高垣です。
この記事を読んで頂きありがとうございます。

このブログはアスペルガー症候群だった私が、
私の子供の頃感じていたことと母親の女性の視点から

今の子供たちについて双方の視点から気付いたことを、
書こうと思っています。

現在はいろんな技術が発達して本当に困ってしまうという事が
少なくなりつつあり当事者としてうらやましいと感じます。

そういう状況でさえも両親が協力して子供に対応しないと、
まだまだ十分とは言えません。

また発達障害の問題は「遺伝」と関わっているという説もあり、
親のうつ状態とも切り離せません。

子供がミスが多い時って
穏やかでいられませんよね。

そんなイライラもこんな方法でグッと
受け入れやすくなります。

 今日は

 「発達障害の小学生のチェックリストを作ってみる」

というテーマについて私なりの意見を述べてみたいと思います。

発達障害の小学生のチェックリストを作ってみる

長男が時間割を書いてこないという事がありました。

チェックリストってつまるところミスの多い所を、
親が確認してあげる表のことですね。

親だけではなく周囲のフォローも求めるんですけど。

発達障害の小学生のチェックリストを自分でチェックさせる

連絡帳は選択○付け式なら長男には書きやすいんじゃないのかと
考えました。

書字障害は不注意性のある長男は彼特有の障害を持っています。

連絡帳を書いて帰らないことがよくあり
こちらとしては慌てることがよくあります。

でもあらかじめ主な教科と定番の宿題や持ち物を書き出します。
その表に余白を付け、詳細や例外を短く書き込めるようにします。

ドンドン定型化していくとフォーマットを作っていくことになります。

○をつけるだけの選択式にしたら連絡帳を書くようになりました。
これを毎日使えるようにたくさんプリント紙クリップボードに挟む。

一日1ページ選択○付け形式で記入できるようにしています。
家では明日それを見ながら翌日の準備をする。

準備が終わったら外し次の新しいページを一番上にして学校に持たせています。
それでも、時間割を書くのを忘れた時は時間割通りに持っていく。

そういうルールを先生と決めました。
先生や友達に自分で電話し確認することもあります。

スポンサーリンク

発達障害の小学生のチェックリストをランドセル用に作って自分でチェックする

ランドセルの中身が空っぽで帰って来てもあり得ることです。
もちろん最初は驚きますけどね。

「対応リスト」を作って忘れ物を防止しましょう
持ち物は「行き」は親がチェックできるのでいいのです。

けれど「帰り」は親が無力のように見えます。
先生の「声かけ」のみが頼みてすね。

特別日課や行事の時はバタバタしているので長男の
「持ち帰り忘れ」が特に増えます。

一年生の時にはランドセルの中身が空っぽで帰宅したこと
もありました。

そこで、ランドセルの蓋の裏にある持ち物リストを作って
入れておきました。

イラストで毎日持ち帰るもの、週末に持ち帰るもの
季節や天候次第で持ち帰るものなどを整理して描いておきました。

そして水筒のお茶を模し持ち帰り忘れたら次の日は
飲まないで捨ててね。

ミスのフォローがなどの「どうしたらいいか」
ものメモも添えています。

こうすれば帰りの支度の時に必ず目に入ります。

スポンサーリンク

発達障害の長男のバッグを透明にすればいろんな人がフォローしてくれる

ドロドロの上履きカピカピの水着は透明の丸見えバックに入れる。
「ランドセルのふたリスト」で「空っぽ」はなくなりました。

とはいうものの週末の上履きや体育館シューズプールの時期の
水着などは忘れやすく今でもドロドロかぴかぴのカピカピになって戻ってきます。

そこで「手さげ袋」をプールバックと同じ透明のビニール製のものに変えました。
これなら一目で中身が中身が一目でわかるので本人も気づきやすい。

それに、空っぽだと先生や周りのお子さんも声をかけてくれやすいです。
長男は開放感をこのむタイプなのでこの「丸見え」感が合っているようです。

他にも筆箱やお裁縫など透明かメッシュのものにしました。
学校の机の中に入れる道具箱が最近崩壊したのです。

それを機に事務用品にあったA4の印刷用紙などを入れるための透明ケースを
「透明道具箱」として代用しています。

最後に

チェックリストってつまるところミスの多い所を、
親が確認してあげる表のことですね。

親だけではなく周囲のフォローも求めるんですけど。

と書きましたけど長男は他人のフォローが無ければ、
まだうまく生活できないようです。

でもこれって誰にでもいえることなんですが長男には、
他人に感謝の心を持つ気持ちを忘れないでほしいですね。

特に母親にです。
いくら母親でも細やかに長男に心遣いをしていると驚きました。

私も頑張っていたつもりでしたがこのエピソードを聴いて
頭が下がりましたね。

それでは、いかがでしたか?
発達障害の小学生のチェックリストを作ってみる
についてのまとました。
にぜひご参考にしてみて下さい 。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました