こんにちは!高垣です。
この記事を読んで頂きありがとうございます。
今日は
「発達障害の子供が集中できない時にはどうすればいい?特効薬ってあるの」
について私なりの見解を述べてみたいと思います。
発達障害はいつも「関係性がうまく行かない」という障害です。
どういう風に補えば「関係性がうまく行く」様になるかと考えていきましょう。
このブログはアスペルガー症候群だった私が、
私の子供の頃感じていたことと母親の女性の視点から
今の子供たちについて双方の視点から気付いたことを、
書こうと思っています。
現在はいろんな技術が発達して本当に困ってしまうという事が
少なくなりつつあり当事者としてうらやましいと感じます。
発達障害の問題というのは「遺伝」という問題と関わっており
「家族」の問題だという事があります。
親の「精神状態」の問題というのは存在しがちです。
落ち着いたら論じるべき大切な問題です。
子供が集中できないときって
困りますよね。
そんな子供が集中できない時もこんな方法でグッと
乗り越えやすくなります。
目次
発達障害の子供が集中できない時どう導いてあげるとよいのか
「毛色の変わった子供」
がいてもいいと周囲に発信していくこと。そして周囲を説得しようとすること。
これが発達障害の子供の集中出来るようにするための根本的な方法です。
発達障害の子供が集中できない時に有効なアイテムは探せばあります。
集中できないという悩みを持つ発達障害の子供は多いですね。
例えば、「ガム」や「音楽」をかんだり聴いたりすることで乗
り切ることが容易になる様です。
最近の海外の研究で
「ADHD の子供は学習するときには足でリズムをとったり多少ブラブラ
させたり、いすを揺らしたりすることは必要な行為」
との結果が出たそうです。
米セントラルフロリダ大学の発表、記事は「Labaqcom 」より引用です。
学習する際にじっと座っているよりも体を動かしたり何かをしたりながらの
方が学習効果が高い子がいるのだそうです。
それ以前より実感していた方も多かったようで私もこの記事を読んで
「これだ」
と思いました。
発達障害の子供が集中できない時常識にとらわれず出来るように対処しましょう
この話を聞いた時やはり日本の風土や文化が「発達障害」というものに、
非常にやっかいなものだなと感じました。
日本の「行儀」という様な美意識と発達障害の症状は真っ向から対立する
もので導いて行く方がよい。
親が初めのうちは日本において非常識でも彼ららしさを活かさなければ、
子供達の良さはいかせない。
ともかく初めのうちは子供達のやり方をサポートする。
これが私たちの結論でした。
早速、宿題の時比較的落ち着いていても爪や服の袖をくちゃくちゃと噛んでしまう
癖のある口に、ガムを放り込みました。
キシリトール入りの甘くないガムやフリスクを入れてみたところすごく気に入り
うちでは爪を噛むことも減り落ち着く様でした。
宿題に対する取り組みがかなり良くなりました。
発達障害の子供が集中できない時、一人一人解決策が違うことを知り周りに伝えましょう
次男も以前から
「好きな音楽を聴いていると宿題はスイスイできる」
と言っておりCD プレーヤやゲーム機ニンテンドーDS などでゲームミュージックを
聴きながらだとノリノリで素早くできることもあります。
大人でもラジオを聴きながら仕事をその人もいますよね。
また単調な宿題や苦手な宿題の時次男の背中をずっとかいてあげるとあまりネガティブな
気もにならずにすむようです。
毎日宿題の時には
「母ちゃん背中を掻いて~」
と言われます。
あと、座卓で宿題をする時におしりをぞもぞしちゃう場合は100円のゴムボールやドーナツ型の
バランスクッションをイス代わりに使っても確かに動いていたほうがいいみたいです。
従来型の
「じっと座って勉強」
するでは学習の効率は良くない、動いた方が集中できるというタイプの子もいるんです。
子供の特徴を観察することも重要なことです。
それに加えて
「毛色の変わった子供」
がいてもいいと周囲に発信していくことが周囲を説得できるかどうかの前段階です。
最後に
集中できないという悩みを持つ発達障害の子供は多いですね。
例えば、「ガム」や「音楽」をかんだり聴いたりすることで乗
り切ることが容易になる様です。
最近の海外の研究で
「ADHD の子供は学習するときには足でリズムをとったり多少ブラブラ
させたり、いすを揺らしたりすることは必要な行為」
との結果が出たそうです。
米セントラルフロリダ大学の発表、記事は「Labaqcom 」より引用です。
親が初めのうちは日本において非常識でも彼ららしさを活かさなければ、
子供達の良さは引き出せない。
ともかく初めのうちは子供達のやり方をサポートする。
これが私たちの結論でした。
「毛色の変わった子供」
がいてもいいと周囲に発信していくことが周囲を説得できるかどうかの前段階です。
それでは、いかがでしたか?
発達障害の子供が集中できない時にはどうすればいい?特効薬ってあるの
についてのまとました。
にぜひご参考にしてみて下さい 。
コメント