易占いの質問の仕方はどうすればいいの?分かりやすいポイントは3つ!


こんにちは!高垣です。
この記事を読んで頂きありがとうございます。

今日は

「易占いの質問の仕方はどうすればいいの?分かりやすいポイントは3つ!」

について私なりの意見を書いてみたいと思います。

易の正しい答えを得ることが簡単な質問の作り方は、

1、質問を単純に作ること

2、質問を紙に書くことで質問を整理したり声に出しあなたが意識し直すこと

3、質問に具体性を持たせること、具体性が乏しくなる時の問いの立て方を知っておく

私はこの3つだと考えています。

易占いの質問の仕方はどうすればいいの?質問を単純に作る

易占いが上手く的中するときって
判断が正しい以前に易占いの時の質問が正しいんです。

そんな易占いの時の正しい質問も3つのポイントを押さえると
グッと創りやすくなります。

易占いは正しい質問を立てると解釈しやすい素直な答えが与えられます。

また正しいとは言い難い質問を立てた時は与えらる答えはひねくれた
解釈が難しい答えが与えられます。

正しい質問の仕方とはどういう質問でしょうか?

その正しい質問の導き出す要素は3つあります。

易占いは正しい質問は手順を踏めば誰でも出来るようになります。

3つの点を見ていきましょう。

まず1つ目は質問を単純にすることです。

質問を単純にするとは質問を2分法にする癖をつけることです。

問題を整理する方法としてあなたが今気になっている問題を
単純に2分法で考えてください。

つまり全て良いか悪いかの2種類で答えられるような質問にするのです。

つまり何にしても

「良いかと悪いか」

との質問で答えられる質問の形にするということです。

その上で

「~して良いか」

という風に問いを立てるのです。

例えば

「彼と結婚して良いか」

「家を買って良いか」

などですね。

そうすると答えもイエスかノーで返ってきます。

いけないのは

「彼と結婚してどうでしょうか?」

「家を買って良いか悪いか」

などという質問だとどっちなのはっきりしてよと
いいたくなってしまいます。

簡単なことですが、実際に質問を作る段になるとついうっかりして
しまいやすいので要注意です。

スポンサーリンク

易占いの質問の仕方はどうすればいいの?質問を紙に書くこと

第2点目には質問を紙に書くということです。

易、(つまり易経も易占も含め)は庶民の知恵ですから生活に
根ざした具体的なことが得意です。

的確な答えを得るために質問事項を紙に書いてください。

書いた文字を目で確かめて声に出すことにより質問の
ポイントを確認できます。

そうすると答えも急所を押さえて出てきます。

質問を具体的に絞る事が出来る場合はこういう風にします。

具体的に対象があればそれを名指しして問います。

例えば

「山田太郎と結婚してよいか?」

「○○マンションを買って良いか」などです。

その時、相手の生年月日、仕事の種類、住所などがわかれば具体性が
増しますので参考事項として名前の横に書き添えてください。

スポンサーリンク

易占いの質問の仕方はどうすればいいの?質問を具体的にしにくい時の質問とは?

また具体的な対象がない場合にはこういう風に質問を作っていきます。

例えは結婚についての相手がいない場合は

「私の結婚運は?」

と質問を立てます。

また趣味を見つけようとする場合にどういう趣味が合うか全くわからない
白紙の時には

「いかなる趣味が良いか?」

と質問を立てます。

そうして立てた質問はその分だけ具体性がなくなります。

そして質問が漠然としてきますので答えもそれに応じて幅が広くなります。
ですから答えの真意を判断する力も要求されます。

もちろんそれらに対応できるよう判断の答えは色々な書籍が解説として出ています。
判断の例は携帯できる本などをいつももっと持っていると良いでしょう。

もし本格的に易占いに取り組もうと思えば基礎的な判断をすべて覚えてしまうことが
できればなお良いでしょう。

またすでに予定が決まっていて変更不可の場合はどうすればいいでしょうか?

すでに予定がが決まっていて変更が出来ないのに気がすまないとか不安がある場合、
いまさら「何々して良いか」と質問することは意味がありません。

もしも「答えがNO」だったらかえって不安要素を抱え込むことになり
悪いストレスになるからです。

どうするかというと「対処法」を見るのです。
つまり

「何に注意すると良いか?」

と問いを立てるのです。

正しい質問の仕方覚えることは二重三重にあなたの安全を守る仕組みになっています。
易は庶民の強いみ方ということです。なんと易の教えや知恵はあなたに対して優しいのでしょうか?

あなたはその答えにしたがって安心して行動できるはずです。

ここには先人の知恵の集積とあなたへの愛情が詰まっている気がしませんか?
コンピューターの賢さとは大分種類の違う優しい賢さです

最後に

易の正しい答えを得ることが簡単な質問の作り方は、

1、質問を単純に作ること

2、質問を紙に書くことで質問を整理したり声に出しあなたが意識し直すこと

3、質問に具体性を持たせること、具体性が乏しくなる時の問いの立て方を知っておく

易占いの質問の立て方は易占いの土台です。
最重要の技術だと言っても過言ではありません。

的中率の高い占い師さんが判断について多く解説するのは
易占いの正しい質問の立て方は基本の基本過ぎる事柄。

的中率の高い占い師さんなら出来て当たり前だからです。

それでは、いかがでしたか?
易占いの質問の仕方はどうすればいいの?分かりやすいポイントは3つ!
についてのまとました。
にぜひご参考にしてみて下さい 。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました