発達障害を持つ親のうつ状態や冬から始まる肥満の解消法とは


こんにちは!高垣です。
この記事を読んで頂きありがとうございます。

 子供って、親の精神状態が悪い時って
敏感に感じ取りますよね。

そんな母親も完璧ではないけれど
こんな心がけで出来るだけ元気な母親いられると思います。

今日は

 「発達障害を持つ親のうつ状態や冬から始まる肥満の解消法とは」

について私なりの意見を述べてみたいと思います。

子供にとっての親のうつ状態や冬から始まる肥満の解消法

発達障害を持つ親のうつ状態や冬から始まる肥満とは子供の未来の姿になりえます。

うつ状態にならずにすむには、肥満にならずにすむにはそれは良く考えないと、
他人が答えが出せる問題ではありません。

私の体験として聞いて下さい。

発達障害の子供を持つ母親や父親は自身も発達障害の
当事者であることが多いようです。

発達障害の当事者はどうしても周りの人とコミュニケーションを
うまく取れない場合がよくあります。

そうすることで気分がふさぎ込んでうつ的な状態に
なってしまうことがあるのです。

それが季節性のうつとなって冬に出る場合がよくあります。
(夏に出る方もいらっしゃるようです。)

私もそのようなタイプのその一人でした。

そんな時考えたのは家庭内で出来る仕事を持とうという事でした。
あまりいろんな誓約があるものは根を詰めるだけの結果になる。

子供にさく時間がそれによって減るならば本末転倒でもあります。

そう思って始めたコンピュターのライターの仕事ですが、
やはり精神的には切り替えの効く部分と逆に聴かない部分が出てきました。

今はコンピューターに向かう作業が多いのでむしろ歩く時間が
あまり取れていなかったのです。

そのおかげで、精神的な意味でも、肉体的な意味でも追い詰められて
行くのがよく分かりました。

それが災いしてせっかく若い頃にやはり90KG位の体重があったのを、
三年間で30キロダイエットに成功できていました。

しかし、二十年間で30KG体重が増え元に戻ってしまいました。
私も40歳を過ぎた頃にこれでは体がつらくなるばかりだということ。

ダイエットの失敗というのは私の場合、社会との折り合いの
悪さから来るストレスによるものでした。

発達障害を持つ人は自分自身のことで手いっぱいだというのが本当の
ところなのですが子を持つということは数十年前の自分を世話すること。

数十年前の自分を世話することということでもあるのでやってあげれば
よかったことがあります。

加えてとやって欲しかったことが記憶の中でまだらで
戸惑うこともよくあります。

スポンサーリンク

でも子供に対して同様できる範囲のことしか自分に要求しない余裕が子供たちのため、自分のため

でも考えれば親である私が無理なく生きていけないのであれば子供のために、
色々心を配る余裕はまったく持てないだろうと思います。

私はもう一度冬になる前に歩き始めることにしました。

若いころには毎日三時間で10キロゆっくりと歩いていたのです。

けれど、再び初めからに歩き始めることになり一時間歩くだけで
大変つらく身体がなまっていたのを思い知らされました。

私の体の麻痺をしてない方である左の太ももの筋肉痛が極端に
つらい状態になりました。

歩いていないときはふさぎ込むことが多かった私ですが以前の三分の一とはいえ、
歩くことで気分はずっと楽になりました。

スポンサーリンク

うまく、運動を継続が出来ている時はいつも一歩一歩という感覚がいつもありました

うまく運動が継続できている時は小さな達成をすごく大切ように思います。
結果よりもむしろ家庭のことのことが気になりました。

結果というのは果実に過ぎず根ががちゃんと育っていなければあやういものだからです。

私の運動は体が筋肉が痩せていたので太ってしまった分の体重を支えきれず
悲鳴をあげてしまうという問題に直面しました。

それでもパソコンに向かって作業することよりも運動を優先順位第一位にしないと、
体調がおかしくなってしまうという感覚がありました。

やはり自分の中に冬からはじめるのは大変だという気持ちがあったので
夏の間歩きやすい早朝に少しずつ歩くようにしました。

冬までに少し体を軽くして楽にするつもりです。

発達障害という障害は発達のアンバランスさがより大きな
問題になるのではありません。

色々な生きづらさ、社会との摩擦を見出すことが実は本質的な
障害だと私は思っています。

その障害を克服するためには少しづつそれをカバーするような
生活スタイルを作っていくことをあきらめるわけいけない。

そんな感覚に最近気づき始め取り組み始めました。
冬の体の冷えなどに関しては歩くことを習慣にすることです。

ヨガなども良いでしょうし太極拳なども毎日取り入れると
いう意味では役に立つのではないでしょうか。

私がすごく驚いたのはぬるめのお湯に長くつかることで
ものすごく体の疲れが表面化するということです。

表面化することはただ、大変になるというのではなくて
その対処策もちゃんと考えることができる。

そんな小さなことでも私にとっては非常に良い発見だったと思っています。
それぞれ人には大切なことがあり探すことが出来るのではないでしょうか?

最後に

うつ状態にならずにすむには、肥満にならずにすむにはそれは
良く考えないと、他人が答えが出せる問題ではありません。

子供に対して同様できる範囲のことしか自分に要求しない余裕が
子供たちのため、自分のためではないかなというのが今のところの私の結論です。

冬は発達障害を持つ人間にとっては大変な時期ですが子供が観てくれています。

うまく、運動を継続が出来ている時はいつも一歩一歩という感覚が
いつもありました。

結局どんなこともこういう風に言えるのではないでしょうか?

それでは、いかがでしたか?
子供が食事中にこぼす、汚したときの3つの対応策とは?
についてのまとました。
にぜひご参考にしてみて下さい 。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました