こんにちは!高垣です。
この記事を読んで頂きありがとうございます。
今日は
「発達障害者は聴覚異常を持っているのでしょうか?まるで反応がなく無視されている?」
について私なりの見解を述べてみたいと思います。
目次
発達障害は何が困る?
発達障害はいつも「関係性がうまく行かない」障害です。
どういう風に補えば「関係性がうまく行く」のか考えていきましょう。
このブログはアスペルガー症候群だった私が、
私の子供の頃感じていたことと母親の女性の視点から
今の子供たちについて双方の視点から気付いたことを、
書こうと思っています。
現在はいろんな技術が発達して本当に困ってしまうという事が
少なくなりつつあり当事者としてうらやましいと感じます。
発達障害の問題は「遺伝」の問題と関わっており
「家族」の関係性の問題があります。
親の「精神状態」の問題が存在しがちです。
発達障害者は聴覚異常を持っているのか性格の問題なのか
子供が、ときって
ですよね。
そんな もこんなアイテムでグッと
受け入れやすくなります。
相談者の内容
発達障害者と健常者の違いなのでしょうか?
介護の仕事をしています。
「ちょっと」と声を掛けられて
気が付かず目の前を通り過ぎる人がいるんですが
その人より離れた所にいる発達障害かも知れない私に聞こえているのにと?
不思議なのです.
なぜ聞こえないフリをするのだろうと初めは腹が立つ事もありました
面倒な事を言われるのを避ける為に聞こえないフリをしているんだと考えていたからです。
でも自分が発達障害かもと調べていると
発達障害の特徴の中に音に対して敏感と言うような事柄があり
小さな声に対して反応しすぎなのか
障害が無ければお年寄り(利用者さん)の「ちょっと」と呼び止める声が聞こえないものなのですか?
私自身はこういう症状を持っています。
発達障害かもと感じたのは子供の頃から今でも平仮名を書き間違えたり
【あ・を書くつもりが横棒を書き縦に書いた線が反対側に伸びてしまいそこで気が付きます】
他にも発達障害の特徴と類似する所があるからです
障害があるから聞こえるのなら、他の人が聞こえないフリをしているのでは無く
聞こえていないのなら無駄に腹を立てイラッとしなくてすむので知りたいし
自分の障害があって良かったと少しは思えるからです。
発達障害者は聴覚異常を持っている場合があります。あなたはにも発達障害があるかも知れませんね
回答者さんの回答
『「ちょっと」と声を掛けられて
気が付かず目の前を通り過ぎる人がいるんですが
その人より離れた所にいる発達障害かも知れない私に聞こえているのにと?』
↑耳からの情報を読み取るのが得意な人だとあり得ますね。
『でも自分が発達障害かもと調べていると
発達障害の特徴の中に音に対して敏感と言うような事柄があり
小さな声に対して反応しすぎなのか
障害が無ければお年寄り(利用者さん)の「ちょっと」と呼び止める声が聞こえないものなのですか?』
↑ 発達障害は五感が敏感な人もいます。聴覚・視覚・触覚・味覚・臭覚のなかで
何が敏感なのか?はその人によって違いがあります。
『発達障害かもと感じたのは子供の頃から今でも平仮名を書き間違えたり
【あ・を書くつもりが横棒を書き縦に書いた線が反対側に伸びてしまいそこで気が付きます】
他にも発達障害の特徴と類似する所があるからです』
↑不注意があるのかも知れないね。それともしかしたらLD(学習障害)があるのかも知れない
発達障害者は聴覚異常を持っている可能性があるし困っている方は病院で診断を受けて下さい
私の意見
まずは、把握できるところで気になるのであればあなたは診断を受けられて見れば、
いかがでしょうか?
違うという診断が出れば安心できます。
発達障害だという結果であれば対応策の提案が病院からいろいろあるでしょう。
状況を説明してあなたと一緒に対応策を考えてもらうこともできます。
とにかく病院はあなたの力になってくれるでしょう。
病院に行くことに抵抗があるという方が多いのでしょうが、
今あなたが悩んでいるのなら病院に行くということで異論や視点を得ることが出来ます。
診断基準に満たない人に対する対策も今は沢山の書籍が本屋さんに行けば、
あると思います。
問題の彼もしくは彼女は昇格の感覚が鈍い場合もあるでしょう。
または聞こえていても対応が追い付かないということもあり得ると思います。
最後に
発達障害は観察と試行錯誤によってその人の問題がどこにあるのか突きとめて、
どうアプローチすればいいかをあなたが考えて答えを見つけなければなりません。
その場合もお医者さんのフォローが得られればアプローチの仕方のアドバイスを
得られると思います。
お医者さんはあなたのサポーターなのでコミュニケーションが取りやすく適切な
アドバイスが得られる方を常に探す努力があなたの生きやすさをグンと引き上げてくれるでしょう。
やはり病院に行くという心の抵抗を取り除くことが重要ですね。
そしてセカンドオピニオンを求める行動力です。
お医者様の方が知識があるとしても当事者はあなたなのです。
それでは、いかがでしたか?
発達障害者は聴覚異常を持っているのでしょうか?まるで反応がなく無視されている?
についてのまとました。
にぜひご参考にしてみて下さい 。
※個人の意見です。お医者様に確認を取ってお薬や運動に取り組んでみて下さい。
コメント