横浜赤レンガ倉庫のクリスマスツリーのデコレーションはきれいです。


こんにちは!高垣です。
この記事を読んで頂きありがとうございます。
 
 
→ 横浜赤レンガ倉庫 ←
 
 
明治、大正時代に国の模範倉庫として創建された
横浜赤レンガ倉庫です。
 
 

この記事を書こうと思ったら家にお土産で、
横浜赤レンガ倉庫のクッキー、
があり急に親近感を覚えました。
 
 

横浜赤レンガ倉庫は関東大震災や空襲、
連合国軍による接収など激動の時代を、
くぐり抜けてきた建築物です。
 
 

横浜赤レンガ倉庫はどんなに時代や
街が変わっても、横浜のシンボルと
して港に佇み続けてきたそうです。
 
 

100年を超えて今なお創建当時の面影を
残すこの建物からは、地元の人は横浜を
感じ観光で訪れることが出来た方は日本の
歴史を感じてください。

横浜に旅行に行き横浜レンガ倉庫に遊びに行くなら
 
 

スポンサーリンク
クリスマスの横浜赤レンガ倉庫の楽しみ方

 
 

横浜赤レンガ倉庫でできることはショッピングや、
お食事だけではないんです。
 
 

単に、観光地でもショッピングモールではないと、
いうのは地元の人間でなければ分からないと思
いますね。
 
 

横浜赤レンガ倉庫の海に面した開放的な広場で、
港を行きかう船や「みなとみらい」の景色を、
眺めたり、芝生に座ってくつろいだり地元では、
自然な存在なんでしょうね。
 
 

地元の人々にとってほとんどが生れた時から、
存在していたものなんですね。
 
 

目の前の桟橋からクルーズ船の船旅も楽むことが、
できますね。
 
 
人の数だけ過ごし方がある場所だと思います。
 
 

ドイツ・フランクフルトで始まった、
クリスマス準備の買い物を楽しむために
開催されるクリスマスマーケットです。
 
 

横浜赤レンガ倉庫では、ドイツの建築様式を
一部に、取り入れた建造物が数多くあります。
 
 

横浜市とフランクフルト市がパートナー都市で、
あることから本場の雰囲気が、感じられる
クリスマスマーケットとして人気です。
 
 

昨年の、2015年はドイツを代表するぬいぐるみ
ブランドのシュタイフ社とのコラボしていましたね。
 
 

クリスマスの横浜赤レンガ倉庫のデコレーション

 
 

開場はLEDで飾られたモミの並木道や、高さ10mもある
本物のモミの木ツリーが幻想的な雰囲気を作り上げます。
 
 

スポンサーリンク

ドイツのクリスマスがイメージされた“ヒュッテ”と、
呼ばれる木の屋台も出店し、ケーキや暖かい飲み物、
ソーセージなどドイツのクリスマスでは定番の味を
味わえます。
 
 

とはいえ実際大きなイベントですから気を付けた方が、
よいことがあります。
 
 

毎年多くの人が訪れますが、期間が長いこともあって、
通常時ならさほどひどい混雑にはなりません。
 
 

ご注意いただきたいのは花火が開催される日だけは、
すごい混雑となります。
 
 

駐車場は、赤レンガ倉庫で3000円以上の買い物をすると、
1時間の無料サービス券がもらえます。
 
 

駐車場は、満車になることも多いです、
 
 

近くに商業施設があり、駐車可能なので遠くに車を、
停めなきゃいけないということはないと思っていて、
大丈夫ですよ。
 
 

クリスマスの横浜赤レンガ倉庫は防寒対策が大事です。

 
 

屋外になるので、防寒対策はしっかりと行って、
出かけてくださいね。
 
 
寒さはほんと身体に応えますね。
 
 

赤レンガ倉庫の2号館の2階や3階にはレストランや、
フードコートがあります。
 
 

寒くなったら店内に逃げ込むのも良いです。
 
 

ドイツ本場のクリスマスマーケットが楽しめる
スポットです。
 
 
ドイツの雑貨や料理もたくさん用意されます。
 
 

クリスマスに興味がない人でも楽しめるので、
お洒落で多くの人におすすめのスポットです。
 
 

寒い中に飲むあったかい名物の飲み物は
格別なので、興味がある方はぜひ電車で
遊びに行かれてくださいね。
 
 

存分にクリスマスに浸れます。
 
 

家族で遊びに行くのも楽しいですよ。
 
 

●イベント名:Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫
 
 
●場所:横浜赤レンガ倉庫
 
 
●期間:2016年11月26日~2016年12月25日
 
 
●点灯時間11月26日~12月16日は16:00~22:00、12月17日~25日は、ライトアップは16:00~23:00(クリスマスツリーのみ24:00)
 
 
●アクセス: 馬車道駅から徒歩6分、桜木町駅から徒歩15分、関内駅から徒歩15分
 
 

それでは、以上で
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスツリーのデコレーションはきれいです。
についてのまとめを終わります。
 
 

最後まで、
読んでいただき
ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました