山口達也さんから学ぶアスペルガー症候群の依存症の克服の方法とは?


こんにちは!高垣です。
この記事を読んで頂きありがとうございます。

今日は

「山口達也さんから学ぶアスペルガー症候群の依存症の克服の方法とは?」

について私なりの見解を述べてみたいと思います。

発達障害は何が困る?

発達障害はいつも「関係性がうまく行かない」障害です。
どういう風に補えば「関係性がうまく行く」のか考えていきましょう。

このブログはアスペルガー症候群だった私が、
私の子供の頃感じていたことと母親の女性の視点から

今の子供たちについて双方の視点から気付いたことを、
書こうと思っています。

現在はいろんな技術が発達して本当に困ってしまうという事が
少なくなりつつあり当事者としてうらやましいと感じます。

発達障害の問題は「遺伝」の問題と関わっており
「家族」の関係性の問題があります。

親の「精神状態」の問題が存在しがちです。

山口達也さんから学ぶアスペルガー症候群の依存症克服にはうまいストレス解消法を探すこと

山口達也さんが起こした事件から学べることがあります
それは依存症との向かい合い方です。

そんな依存症もこんな考え方でグッと
対策が見えて来ます。

依存症にならないためには「ストレスのコントロール」が大切です。

発達障害では、ストレスがあり何かの依存症になることは、
聴くことがあります。

色々なものに対して依存があります。
ただ問題は抜け出しにくいということです。

何かに依存してしまった時身体的症状はどういうものが
あるでしょうか。

長期間の何かを摂取し続ける生活を続けることで
依存症になっていきます。

私の場合は睡眠薬でした。

うつから来る不眠症で睡眠薬を服用する様になり睡眠薬に対する
耐性ができてきました。

心地よい眠気を求めて服用する睡眠薬の量が増えていきます。

やがて、睡眠薬がないと眠れなくなったリしていきました。

私はこの様な重い状況まで至りませんでしたが。重い状態になると
状況としては大変なことになっていきます。

重い症状になると冷や汗をかいたりする初期の禁断症状が現れ、手
足の震え、幻視、幻聴といった症状へと進行して行くという話です。

依存症には早い時点で対応するそれは難しいと感じるなら依存症に
ならないようなストレスの解消法を見つけましょう。

スポンサーリンク

山口達也さんから学ぶアスペルガー症候群の依存症の克服はあなた自身を受け入れること

依存症の精神的症状は前提として依存症そのものが精神病です。

依存症の精神的症状は不眠や不安定な精神状態を示します。

その他の精神病、特にうつ病を合併することが多いとされていますが
うつ病が原因で依存症が発症する場合があります。

睡眠薬の依存症はアッという間に依存になったような記憶があります。

睡眠薬の依存症は”自らの睡眠薬による問題を認められない”という心の
動き・パターンのことなのです。

この依存症の否認を繰り返すことにより、自己中心・現実逃避・刹那主義と
いうような傾向を強めます。

私の場合は睡眠薬を使い続けることやその結果に対する周囲の非難・忠告を
受け付けられなくなりました。

周囲の非難・忠告を受け付けられなくなった結果として、”意思が弱い”、”無責任だ”、
“だらしない”とかいわれるようになります。

依存症の精神的症状は本来の人格とは誤った認識をされることになります。

けれど、この否認の原因は単に本人の問題ではなく、依存症対する社会的「偏見」が
根底にあることを見逃してしまうと本質を間違いかねません。

依存症の社会的症状としては生活の中心が依存症に影響された生活リズムで占められます。

そうなれば仕事への影響や約束不履行といった問題が現れ社会的信用を失います。
依存症を持つ人がさらに逃避する状況をよび、依存症は悪化の一途をたどりかねません。

家族との関係も悪化し家庭は機能不全に陥り、相談する相手もなく孤立感を深めます。
経済的にも借金問題を抱え込むような事態に進んでいきます。

依存症の原因はこの病気は特定の人がかかる病気ではありません。

風邪と同じでお酒が飲めれば誰でも発症する可能性がある病気なのです。
特別なことではなく症状は破壊的ですが起こる可能性は高い病気と言えます。

あなたは依存症から逃げることで事態を悪化させることを知り
依存症に向き合って下さい。

そうすればあなたが依存症でなくとも依存症と距離が
ちゃんと取れるでしょう。

スポンサーリンク

山口達也さんから学ぶアスペルガー症候群の依存症の克服は他者にちゃんと頼ること

依存症の原因はいろいろなことが言われています。

元をただせば、常習患者とその習慣を生んだ生活環境(家庭・学校・職場)に
よって形成された生き方にあります。

生活習慣病といえるもしくは生き方に問題があるのです。
 
現実の等身大のあなたの”こだわり”「こうあらねばならない」というイメージと
あなたのギャップから生まれるものです。

発達障害と同じく「生きずらさ」(満点主義、不満、あせり、ねたみ、ひがみ等々)が
最大の原因です。

この「生きづらさ」は得体のしれないたとえるなら風船の中に孤立したようなものです。
大きな孤独感や痛みから逃れたいという気持ちから生まれます。

依存による意識の麻痺が一時的に風船から解放してくれるのだと思います。

性格は関係するのかという問いもあり、人格的人間的に問題があるのではないか?
一般的に依存症についてはそういう風に思われているようです。

しかし、それは全く逆で一般的には、生真面目で仕事熱心、物事に
のめりこみやすい人であると言われます。

しかし、これはあくまでも絶対的な結果ではありません。
依存症になった結果により認識される性格とは全く異なります。

依存症はあくまで個人的な問題で個性を類型化は出来ないと考えるべきです。

依存症は死に至る病。あなたをはじめ周囲の様々なものを失い、回復への道を歩まぬかぎり、
依存症という慢性の自殺か、あなたは自殺へと追い込まれていきます。

依存症は精神的な病気です。
それを受け入れてちゃんと医療機関にかかりましょう。

最後に

依存症になるはずがないというのは認識が甘いとしか言えません。
依存症は予防が一番です。

もし依存症の傾向が出てきたら病院で徹底的に治療しなければ
治らないことを肝に銘じましょう。

それでは、いかがでしたか?
山口達也さんから学ぶアスペルガー症候群の依存症の克服の方法とは?
についてのまとました。
にぜひご参考にしてみて下さい 。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました